2017年7月17日月曜日

手のひらにのせると光るカプセル

「手のひらに乗せると光るカプセル」を作ってみました。
とても簡単に作ることが出来ます。

LEDはガチャポンのケースやピンポン玉に格納しています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


人の体は 抵抗値が高いので低電圧では電流が流れにくいですが
低電圧でも微電流が流れています。
でも、例えば3V程度の乾電池では
電流が流れてるとは全く感じませんよね。

今回作った装置は、手のひらに流れる微電流を、
ダーリントン接続にしたトランジスタで増幅して
LEDを光らせる仕組みにしてみました。


真ん中に柱を立て、ブレッドボードを持ち上げています。

スイッチからの線と抵抗線をそのまま電極として使用します。

回路はこのようにしてみました。


トランジスタはダーリントン接続にせず、
1個でも光りますが、光り方は弱いです。

コレクタ遮断電流(ICBO)対策で
抵抗Rのところに、10kΩ程度の抵抗を入れることが好ましいと思いますが
実際、ここに10~100kΩを入れてみたのですが、
手のひらに押さえつけるようにしないと光りません。
そのため、今回はRは省略しました。
(Rのところは解放した状態)

映像で見るとこんな感じです。



これ以外の実験や工作も掲載していますので、
こちらも見てみて下さい。

12 件のコメント:

  1. 掌に乗せるとLED が光りだす、楽しいですね、裏側の銅箔テープから微弱電流を拾っているのですね、子供達の手に乗せたら喜ぶ顔が見えそうです。このトランジスタは以前大量に購入しました、そのうちに真似させて貰います。ガラス管のfire piston 完成しました、見事光った時は感動ものでした。木製、金属製、ガラス管のfire piston 製作中です、ある程度数が出来たらヤフオクに出品する予定です。

    返信削除
    返信
    1. 啄童さん

      早速見て下さってありがとうございます♪
      この装置、本当に簡単に出来る割には、手に乗せるだけで光る意外性があって、子供たちにもうけるかも知れないですね。

      啄童さんのガラス管のfire piston拝見しました。
      光る瞬間の様子が見れて、面白いですね。
      でもやっぱり不思議な世界ですね・・・
      木製、金属製、ガラス管のfire piston、ヤフオクに出品されるのですね。
      これはかなりヒットしそうな逸品ですね。

      削除
    2. 金曜日に回路カードをお見せしたら、月曜日にはこんな楽しい「手のひらに乗せると光るLED」をご紹介してくださるのですか驚きです。素敵なものに変身させてくださってありがとうございます。

      削除
    3. 森本先生、先日はいいヒントを与えて下さってありがとうございます♪
      おかげで面白いものが出来て感謝しています。
      この装置でも、数人が手を繋いで光るかどうか?やってみたいです。

      削除
  2. 感知センサーづくりでは抵抗Rは私も省略しています。しかし、あまり科学教室では取り上げませんでした。上橋さんのような”あそび”がなかったので単に通電テスターでした。手で光ることは喜んでもらいましたがそこまで。とても参考になりました。

    返信削除
    返信
    1. 野呂先生、ありがとうございます。
      抵抗Rを省略しても、流れる電流はごく僅かなので、いいのかも知れないですね。
      最初、1MΩは入れても意味がないと思っていたのですが、実は1Mでも意味があり、ビックリしました。イルミネーションLEDじゃなかったら、わからなかったところです。
      野呂先生に教えてもらった、小さなブレッドボード使い勝手がよく、お気に入りです♪

      削除
  3. Trと10kをはんだ付けしなくてもボードに余裕があると思いましたが・・。

    返信削除
    返信
    1. 野呂先生
      ホントですね・・・(^^;
      最初、左のトランジスタのコレクタ側に抵抗を入れてたのですが、
      結局、抵抗をなくしたので、穴は5つで足りますね・・・
      後で修正します。
      ありがとうございます。

      削除
    2. 手のひらスィッチの近くの10kを省略しても試料が手のひらの時は正常作動しますが、アルミホイル片のすると不安定。接触不良だろうか?

      削除
    3. 10kΩを入れたのは、万が一 金属製のものでスイッチがオンになってもOKのためです。
      手のひらのみの想定では、10kΩは不要ですが、やっぱりこういう装置は、色んなものに繋ぎたくなると思うので、その対策です。もし、10kΩなし状態で、金属製のものに繋ぐと、1個目のベース電流が流れ過ぎて、長時間経つと トランジスタが壊れる原因になるかも知れないですね。

      削除
  4. まちゃみん2021年4月18日 16:50

    こんにちは。児童館で低学年の小学生を対象に、科学あそびの講師をしています。楽しい実験はないかと探していたところ、このサイトに出会いました。物理はよくわからないのですが、このページを参考に子どもたちと作りました。子どもたちは、とても喜んで不思議そうでした。ありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. まちゃみんさん、子供さん達とご一緒に作って下さったとのことで嬉しいです(^-^)
      私も昔、これと同じように手のひらにのせて光るおもちゃを見て
      不思議に思ったことを覚えています。
      みなさんが興味を持ってくれたら嬉しいですね♪

      削除