2017年10月30日月曜日

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージして作った光のオブジェ

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージしながら
光のオブジェを作ってみました。

鏡に点状の傷をたくさんつけ、その後ろからLEDを当て、
その前面にミラーシートを置くと、
奥の方にたくさんの光の点が広がっていくように見えます。


「銀河鉄道の夜」はジョバンニが親友のカムパネルラと一緒に
銀河に沿って、北十字星から南十字星まで列車で旅をする物語。
私の作ったものは、列車が銀河に沿ってじゃなく、
銀河に向かってになってしまいましたが・・・(^^;

約30cm×40cmの箱を作り、
青色のテープLED(LED個数 約230個)を貼り、
左上にはさそり座をイメージしたものを砲弾型のLEDで作成
光が漏れないように、しきり板を取り付けました。

さそり座は、アンタレスが赤色LEDで、それ以外は紫色のLEDです。

鏡はダイソーの約30cm×40cmのミラー250円です。

 この裏側から、星に見立てたたくさん点状の傷(大小さまざま)
を付けました。

②を①の上に置きました。

ミラーシートはオートバックスで購入した車用のものです。
キャンドゥで買ったA3のカードケースを切って
その上に貼りました。
ミラーシートを貼る作業が一番大変でした。
3回失敗し、4回目で取りあえず使えそうなものが出来ましたが
あちこち小さな気泡があります(^^;

ミラーシートを箱にネジ留めしたあと、
その前方に線路に固定した列車を取り付けています。

列車はトミカの No135 D51 蒸気機関車ロングタイプを使用しました。
物語のイメージからして、客車が欲しかったので3両目を作ることに・・・
ダイソーの「プチ電車」シリーズの窓のところをカットして
組み立てて色を塗りました。
中にはオレンジ色のLEDを入れています。
線路は洋蘭支柱の鉄の棒と銅の針金をハンダ付けして作りました。

前照灯として白色LEDを取り付けました。


金沢・金の科学館代表・金沢高等学校講師の四ヶ浦 弘先生は
難解な宮沢賢治の世界を、
彼が大好きだった実験を取り交ぜながら、
そして、細川理衣さんの描かれた素敵な絵を見ながら
物語の世界の中に連れて行って下さる
「賢治講座」をされてることで有名ですが、
その「賢治講座」の中で、
このオブジェも使って頂けることになりました。
四ヶ浦先生、ありがとうございます。

四ヶ浦先生の講座、
私は今年の3月のファラデーラボにて、
「実験でたのしむ宮沢賢治・サイエンスファンタジーの世界」
を受講させて頂きましたが
とても感動し、数日間 その世界に入り込んでしましました。
四ヶ浦先生の講座は 本当に素晴らしく、ぜひまた受講したいです。




これ以外の実験や工作も掲載していますので、
こちらも見てみて下さい。