2021年10月24日日曜日

ガイコツの「チューチュートレイン」

昨年のハロウィン前、
FBFの片山さんが作られたこちらの作品に魅せられ、
私も真似して作ってみることに・・・

こちらが私の作ったものです。
なかなか片山さんのようにはいきませんが、
それなりに動いてるでしょうか・・・(^^;

実は昨年、片山さんの作品を見たあと、
このガイコツを求めて10数軒のダイソーを探し回ったのですが、
全く見当たらず・・・
今年は5軒回って、うち2軒で購入することができました。
これがそのガイコツ!4体入って110円です。

ガイコツは関節を作らないといけません。
下写真(右)のようにバラバラにして

穴を開けてポリウレタン線でつないでいきました。
ゴムのように伸びる線で
Amazonで「水晶の線」で検索すると出てきますが、
ポリウレタン線じゃなく普通の糸でもいいかも知れません。

関節をつないだところです。

背中には棒を1本固定しました。

土台部分は3Dプリンターで作りました。
1つ黒いギアが混じっていますが、仕様を変更する前のもので、
最終的には使いませんでした。

土台を組み立てたところです。

ガイコツを立たせました。
90度ずつずれています。

板に固定しました。
電源はモバイルバッテリー(5V)で動かしています。



2021年10月7日木曜日

一眼レフカメラに人感センサーをつないで自動撮影

先日、とある方からの依頼で
一眼レフカメラに人感センサーをつないで自動撮影する装置に挑戦してみました。

依頼者の方が購入された人感センサーHC-SR501が
たまたま手元にあったので、色々と試行錯誤・・・
ただ私は一眼レフカメラを持っておらず、
カメラに詳しい大阪の小西さん、矢野さんにも助けられながら
なんとかセンサーに反応してシャッターオンになる装置を組むことが出来ました。
小西さん、矢野さん、ありがとうございました♪

この映像は、
人感センサーに反応し一眼レフカメラーのシャッターが
切られるイメージをLEDで表現したものです。

こちらは実際に依頼者の方のカメラでうまくシャッターが切れるか試したものです。


~~~~~~~~~~~~~~~~
一眼レフカメラには「リモート端子」なるものがあり
(私はそれすら知らず・・・(^^;)
端子に差し込むケーブルは3本で、
半押し(下写真の白線)・全押し(赤線)・Ground(網組銅線)
この写真は、依頼者の方から頂いたものです。

また小西さんから、このサイトが参考になるのでは?と教えて頂き、
回路・プログラム共に参考にさせて頂きました。

<回路>

<プログラム>
プログラムも上記サイトのものを参考にさせていただきました。

センサーが動物に反応すると、
センサーのout端子(上記の黄線)から10番pinに入力がありLEDが点灯します。
LEDはセンサーがオンの間、点灯します。
センサーが反応すると同時に、カメラシャッターが1秒間半押し(焦点調整)
その後、4秒間全押し(その間は連写)
といった仕組みです。

カメラのリモートレリーズは電圧をかけて反応させているわけではなく、
白線と網組銅線がショートすれば、シャッター半押しとなり、
赤線と網組銅線がショートすれば、シャッター全押しとなる仕組みのようです。

上の回路にすれば、カメラに電圧をかけることなく
各線をショートさせることが出来ました。

~~~~~~~~~~~~~
上の方の動画ではシャッターが切られるイメージをLEDで表現するために、
TLP785の4番ピンを基盤のGNDに接続しています。
ただ4番ピンを基盤のGNDに接続したままだと、
カメラに電圧がかかってしまうと思います。
~~~~~~~~~~~~~

<人感センサーHC-SR501のモジュールピン>
この方の説明がわかりやすいと思いました。

センサーの裏側を上に向け、ボリューム2個を手前に置いたときの
左側のボリュームが感度(左が反応距離が短い)
右側のボリュームが保持時間(左が保持時間が短い)

右ボリューム一番左の状態(保持時間短い)で
ジャンパーピンを奥の2本に付け替えると、
出力リピートが出来るそうです。
(実際やってみたけど、リピートしてくれない。やり方悪いかも?)
ただリピート無でも、動きがあれば再検知はしてくれました。

~~~~~~~~~~~~~
その他気付いた点は(私のやり方が悪いのかも知れませんが)

スイッチを入れてから約1分間はセンサーの反応が悪い。

動画のように手をかざしてセンサーチェックしたが、
一度センサーが反応しオフになった直後は、
すぐには反応せず、2~3秒遅れて反応する。
センサーがオフになってから3秒程度たってから
手をかざすとすぐに反応する。
(動画はすぐに反応するように、オフになってからしばらく待っている)

↑↑↑↑↑↑↑
この件について、Mukujiiさんがコメントを下さりました。
センサー内部にキャパシタンスがあり、
電源投入時は、それが充電できるまで信号を検出できません。
たがって、電源を入れて40sec~60secくらいは反応できません。

このモジュールの性能として、
検出後、次の検出までの待機時間が約2secとなっています。
そのため一度センサーが反応してオフになった直後は、
2secほど遅れてから反応します。

とのことです。
Mukujiiさん、いつも色々と教えて下さって、ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~

とりあえず人に反応して、シャッターを切ることは出来ましたが
なんとか使い物になることを祈るばかりです。

~~~~~~~~~~~~~
<2021年10月8日追記>
小西さんから、アクションカメラのリモコンスイッチに
今回作った装置を繋げばアクションカメラでも使えるのでは?
との貴重なご意見を頂き、試してみたところうまく撮影できました。
小西さん、ありがとうございます。

動画は取りあえず静止画で実験しています。
シャッターオンで5枚連写設定(カメラ側での設定)です。
マイコンはスイッチオンで0.5秒オンです。
動画の方はリモコンスイッチを1回押すとスタート、
もう1回押すとSTOPのような仕組みなので、
マイコンで録画時間の設定をしないと、動画が切れ切れになりそうな気がします。


プログラムはこちら

今度は外で動物に反応して撮影できるのか?
試してみたいと思います。