久しぶりの新作ですヽ(^-^)/
最近、blogで知り合った、n_shinichiさんのblog・・・
この方の作品、見れば見るほど、凄いです!
工作もプログラミングもアイデアも・・・!!
参考にさせて頂きたい作品が満載ですが、
取りあえず、100円Shopの時計を使ったマーブルマシン
に挑戦させて頂きました。
私も今まで何度か100均の時計を使った工作をやりましたが、
この秒針はかなり非力です。
これでマーブルマシンを作って、ballを持ち上げられるの?
なんて半信半疑でしたが、
うまくいくと楽しいものですね~♪
<作成手順>
まずは100円Shopの時計を引っ張り出してきて
(以前、キャンドゥで購入したものです。)
時計を取り出し、秒針の青丸の部分を外します。
これが3Dプリンターで作成したパーツです。
かごを6つ取り付けた回転体に
秒針から取り出した青丸のパーツを取り付けました。
レールはダイソーで購入したφ2.1mmのアルミワイヤーで作成。
レールの留め具もshinichiさんがblogに掲載されていたものを参考に作成しました。
色々といいお勉強になります♪
回転体を秒針のところに差し込み、
BB弾(φ6mm)を3つ乗せたところです。
かごの内径は7mm、外径は9mm、
回転体の中心からかごの中心までは15mmです。
時計と一体化するとこんな感じです。
回転体が1周回るのに1分かかり、
その1分の間に6球が転がる仕組みです。
早速動かしてみたところ、
すぐにBB弾がレールから落下・・・
レールの修正を何度か繰り返し、
なんとか1時間程度は落下せずにうまく転がっても、
何かのタイミングで落下してしまう😢
同じようにBB弾が転がっているように見えても
毎回、微妙に違ったルートをたどっているのでしょうね。
試行錯誤しながら、修正を繰り返し、
数台作ってみたりもしましたが、
やはり私の壁は1時間少々・・・
まぁ、こんなもんかな?
と半分あきらめ境地でしたが、
今朝(2022年7月29日)8時半に、上の映像の2台を改めてセットしてお出かけ・・・
14時に帰宅したところ、
なんと!! 2台ともに1球も落下せずに、うまく動いてる!
めっちゃ嬉しい~♪
このままどこまで落ちずに転がり続けてくれるのか?
見守りたいと思います。
~~~~~
今朝(2022年7月29日)の挑戦から12時間経ちましたが
まだ落下せずに動き続けています。
昨日までの1時間の壁は何だったんだろう・・・
昨日までとの違いは、
それぞれの装置の下に木製の板を接着剤でくっつけたこと!
これだけで、こんなにも違うものかしら?
と不思議に思うのですが、とにかく嬉しい~♪
~~~~~
ちなみにガラス球・鉄球(どちらもφ6mm)もやってみましたが
ガラス球は1個ならOK、鉄球は1個でも回りませんでした。
ここでBB弾を使うアイデアもshinichiさんの真似ですが、
本当に素晴らしいですね♪
さすが智恵さん!! すごい・・・
返信削除上手いことこと作ってますねー♪
つい先日、挑戦してみるとかいう話だったのに
挑戦も何もやったらあっさりできちゃったって感じじゃないですか...
あの非力な秒針でいかに大きな直径で持ち上げるか・・・
気が向いたらやってみてください。
30mm超えたあたりから急に難しくなる感じです。
ぼくの記録は6個回転では直径37mmが最高記録です♪
早速見て下さって、ありがとうございます(^-^)
削除昨日までは、よくわからない落下の連続で、苦戦していたのですが、
今日になって落下もなくなり、
急に進展した感じですごく嬉しいです♪
私は最初から30mmだったので、持ち上げる方は
あまり苦戦することはなかったのですが、
もう少し、径の大きなものに挑戦してみるのも面白そうですね。
shinichiさんは直径37mmが最高記録なんですね・・・
1mm増えるごとに、ハードルが倍増していきそうですね。
智恵さんってレーザーカッター、超音波カッターとか
返信削除CNC加工機とかお持ちなんですか?
あまりそういうの使って部品作られてる感じはないような。
残念ながら、3Dプリンターだけです。
削除3Dプリンターを始めた後、
次はCNCを購入し、いずれレーザーカッターも・・・
と思っていたのですが、なかなかそこまで行けません(^^;
そうですか・・・
返信削除3Dプリンタ9台とかでした?すごい持ってる...
他にもいろい持ってるのかなとふと気になりまして。
でも、工作的にそういうのは使ってる感はないかな?とも思って。
余計なお世話・・・ですが、
3Dプリンタ、樹脂加工工作多いので超音波カッターが
まず智恵さんにはお勧めしたいです。
使われたことあります?
3Dプリンターは最初は光造形方式の3Dプリンターを購入しました。
削除次に熱溶解方式の3Dプリンターを購入したのですが、
どうもいい感じに仕上がらない。
いい感じに仕上がっても長続きしない・・・
など色々と試しているうちにどんどん増えてしまった次第です(^^;
結局、私の設定やら使い方が悪いと思うのですが(-"-;)
超音波カッターはお勧めの機種とかあれば
教えて頂けたら嬉しいですヽ(^-^)/
宜しくお願いします。
そーそーちょいと単相モータで調べごとしてたら、、、
返信削除智恵さん、 作ってた・・・ ちょっとあっちに気になること質問です。