2018年3月18日日曜日

Marble Machine (ホィールで持ち上げ編)

先日、Youtubeサーフィンしてたところ、
こちらの動画を見て 目がテンになってしまいました。
私もこんなのを作れたらなぁ・・・と思って、
この動画の中の最後に登場するマシンに挑戦してみました。
あまりうまく作れなかったけど、
それなりに動いてくれたのでやれやれ・・・

作るのに精一杯で作成途中の写真を撮ってなかったので、
完成後の写真ばかりです(^^;


電源はUSB(5V) としました。
ギアモーターを使用していますがこのままでは回転速度が速いので
PWMコントローラーで速度制御することにしました。
円板状のものはダイソーで販売されてるコースターに
鉄球が入る程度の穴を8つ開けました。
(鉄球はφ10mmのものを使用しています。)
穴あけは最初ドリルで5mm程度まで開けて、
その後ルーターの大きめのビットで広げていき
最後はダイソーの軸付き砥石で仕上げました。

円板状のてっぺんで落ちた鉄球は、
「ししおどし」か「らせん」に振り分けられます。

 「ししおどし」の方は、
5つ目の鉄球が入ったところで、下に落ちる仕組みです。
参考にさせてもらった動画では
ししおどしではなく、もっとユニークな仕組みでしたが
私にはハードルが高く断念・・・
また下の方(受け皿)も すり鉢状になっていて とても綺麗でしたが
私はそのように木を削る技術はないので、
ベニヤ板を斜めにして作りました(^^;

 金属状のところはφ3mmのアルミパイプと「自遊自在」という商品を使用しました。
(アルミパイプを鋭角に曲げるのは困難なので、その場合は「自遊自在」で・・・)


アルミパイプ、自遊自在 ともに薄い板の裏側から
M1.2のネジでネジ留めしました。
(左がアルミパイプ、右が自遊自在 です。)
(0.9mmのドリルビットで木板、 アルミパイプ、自遊自在に穴を開けました。
アルミパイプは割と簡単に開きますが、自遊自在は結構困難でした。)

動画で撮影しました。
モーター速度を速くしたり、後半の方 ハイスピードカメラでも撮影しています。

冒頭でも書いていますが
こちらの動画を参考に作りました。
足元にも及ばないですが、また参考にさせて頂きながら
色々と作ってみたいです。




これ以外の実験や工作も掲載していますので、
こちらも見てみて下さい。

17 件のコメント:

  1. Chieさんこんばんは
    また面白いマーブルマシーンを作りましたね、アルミの円錐螺旋がとても綺麗に加工されているのでマーブルの動きが滑らかで見ていて気持ちが良いです。鹿威しも見ていて飽きませんね。

    返信削除
    返信
    1. 啄童さん
      早速見て下さって、コメント下さってありがとうございます♪
      これを作りながら、何度 啄童さんのことを思い出したことやら・・・(^^;
      私にも啄童さんのような木工技術があればなぁ・・・
      なかなかうまく作れないですが、色々と作ってるうちに少しでも上達出来ると信じて
      これからも挑戦していこうと思いますので、またどうか宜しくお願いします。

      削除
    2. 木工で綺麗に仕上げるには技術もありますが、どちらか言うと道具と機械だと思います。
      糸鋸盤、卓上バンドソー、卓上ボール盤卓上木工旋盤があれば小物の工作はクリアできますが場所の問題があり難しいですね。私ももっと欲しい機械がありますが工房が狭くて我慢しています。
      もし木工部品で難しいのがあれば何時でも言ってくだされば下請けします(笑)数の多いものは別ですが1個2個なら図面をメールしてくだされば協力させて頂きます。
      特に上等の木でなければ私の屑箱に一杯端材があるので材料費も工賃も無償で結構です。

      削除
    3. 啄童さん
      やっぱり道具は重要ですか・・・
      お恥ずかしながら、私が持ってるのは糸鋸盤だけです。それも安物(^^;
      先日、啄童さんのblogを見るとかなり高価な糸鋸盤が載っててビックリしました。
      木工部品製作の件、ありがとうございます♪ 大舟に乗れた気分ですごく嬉しいです(^-^)
      困ったとき、こっそり、メールさせて頂きますので どうか助けてやって下さいね。
      宜しくお願いします。

      削除
  2. chieさん、こんにちは

    質問なのですが、
    鉄球が上昇して最初の、2路へと振り分ける所の軸は、
    どのような仕組みになっているのですか?

    アイスの棒で左右の傾く角度を決めているのはわかりましたが、
    そもそも軸がなぜこのように回転できるのかが分かりません。
    木片にボルト(軸)を打ち込むだけでは、
    ボルトは回転できませんよね?

    何か工夫があるのでしょうか・・?
    よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. Tatsuyaさん、お久しぶりです。
      2路へと振り分ける軸は棒状になっていて、レールが鉄球の重みで動くようになっています。
      軸は回転せず固定していて、レールのところだけが動く仕組みです。
      説明わかりにくくてすみません(^^;

      Youtube等で「Marble Machine」で検索すると、
      結構このような振り分け機構を採用してるものを見かけます。

      削除
    2. chieさん、ありがとうございます。

      もう一度写真を拡大して見させて頂きました。

      軸の上に、レールをそのまま置いており、
      二つの木片とレールの間の「コ」の字のところで
      レールが動けるようになっている・・・ということなのですね。

      また、chieさんが参考にされている動画の振り分けの仕組みは
      木片に真鍮のパイプを被せたボルトを打ち込み、
      真鍮のパイプ上にレールをハンダ付けしている
      ということなのかな・・・と推測しています。

      振り分けの機構もさることながら
      針金を歪みなくきれいに加工するのが、なかなか難しいですね。
      トライ&エラーを重ねてみます。

      ありがとうございました。

      削除
    3. 木片にナットを埋め込み
      軸を回転できるようにする方法も思いついたんですが、
      摩擦が大きいかもしれないですね。

      削除
    4. そうですね・・・摩擦抵抗が大きいとうまく動いてくれないし、軽すぎると跳ね返ったりします。結構この調整に手間取りました。ぜひ、色々と試してみて下さいね。またいい方法があればぜひ教えて下さいね。

      削除
  3. マーブルマシン、智恵さんのは凝ってて立派ですね♪
    是非、時計秒針利用のマイクロパワーのやつにも挑戦してみてください。
    お金も掛からないし。

    これとっても地味だけどそれなりに技術必要です。
    ソーラーゆらゆらのマイクロパワーを自在に操れる智恵さんなら
    面白いの作りそうですね。

    ぼくの最近のはこれです。
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2022/07/17/195918?_ga=2.182574435.47371328.1658156051-124876159.1618931563

    返信削除
    返信
    1. めちゃくちゃハードル高そうですね。
      弱い回転力でいかに持ち上げられるか?
      かなり工夫が要りそうですね。
      とにかく、やってみます。
      また色々とお伺いさせて頂くと思いますが、どうか宜しくお願いします。

      削除
  4. マイクロパワーで動くマーブルマシン、
    こちらもけっこう工夫必要です。
    よかったらぜひチャレンジしてみて欲しいです。

    いつも・・・できれば作ったモノは置いておきたいけど
    置く場所とか困るんですよね
    だいたいマイクロパワーものは小さく収まること多いので
    そっちの方向が多くなります。
    でもって大抵、費用も安くなるし ^^;
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2021/09/14/232420?_ga=2.216274131.47371328.1658156051-124876159.1618931563

    返信削除
  5. 水飲み鳥のマーブルマシン、これもいいですね~♪
    らせんの方も拝見しましたが、よく出来てますね。
    取りあえず、時計のマーブルマシンに挑戦してみて
    うまくいけば、水飲み鳥を購入して挑戦してみようかしら・・・
    「水飲み鳥で発電してLEDを点滅」の情報はどこかに記載されてますか?

    返信削除
    返信
    1. 水飲み鳥で発電してLEDを点滅・・・
      だいぶ前、ブログとか始める前だったのでまだでした。また載せたら連絡しますね♪

      削除
    2. ありがとうございます♪
      是非、掲載されたら教えて下さいね。
      水飲み鳥の動きはゆっくりなので電磁誘導の発電は難しいですよね?
      それ以外の方法なのかしら・・・?
      など色々と考えています(^-^)

      削除
  6. さすが智恵さん、 
    ゆっくりなので電磁誘導の発電は難しい・・・
    そうです、そのまんまだとやりにくいので
    いろいろ工夫しました。

    すぐに種明かしはしない方がよさそう・・・ですかね♪ ^^;

    返信削除
    返信
    1. ということは、やはり電磁誘導方式の発電なのですね。
      ギアを使って速度を上げるにはパワーがなさそうだし・・・
      う~ん、もう少し考えてみます。

      削除